

振動エネルギーを瞬時に熱エネルギーに変換する特殊な高減衰ゴムの性能を利用して 風揺れなどの微少な揺れから大地震まで、さまざまな揺れを低減する住友ゴムの制振テクノロジー。 大型橋梁ケーブルや橋桁のダンパーをはじめ、戸建住宅から超高層ビル等の建築物用の制振材まで、幅広い分野で活用されています。
- 2019.01制震ダンパー
- MIRAIEなどが評価され3つの評価項目で第1位を獲得~日経ホームビルダーでは2年連続第1位~
- 2018.05制震ダンパー
- 熊本城天守閣に高減衰ゴムを用いた制震ダンパーを採用
- 2017.12制震ダンパー
- 日経ホームビルダー「採用したい建材・設備メーカーランキング2017」戸建て住宅用制振部材部門で1位を獲得
超高減衰テクノロジー「GRAST」が建築物を地震や強風の脅威から守ります。
橋梁ケーブル用ダンパーで培われた制振技術をさらに進化させ、中高層ビル用の制振材として開発された「超高減衰型粘弾性ダンパーシステム」。風揺れや交通振動から、万一の地震まで、あらゆる揺れに対応。ますます高層化、揺れが長周期化するビルやマンションの安全性と快適性をより高める住友ゴムの制振テクノロジーです。
次世代高減衰ゴムによって実現した制振テクノロジーは、
さらに高性能・高機能へと進化し続けています。
エネルギー吸収能力の高い高減衰ゴムを利用した住友ゴムの制振技術「GRAST」は、コンパクト構造ながら、あらゆる揺れに対応し、幅広い温度・周波数領域で安定した減衰性能を発揮するなど、その優れた性能で、さらに新たな分野の制振材として発展を続けています。

この技術が「GRAST」のルーツ。
豊富な実績の橋梁ケーブル用の制振ダンパー。
美しいフォルムで都市に景観美をそえる斜張橋。そのケーブルを風や雨による振動から守るのが「橋梁ケーブル制振ダンパー」です。 1994年に市場参入以来、国内はもとより海外でも実績を重ね、その経験が超高減衰テクノロジー「GRAST」へと発展。さまざまな分野の制振材として進化し、都市機能の安全性をより高めています。

ますます広がる「GRAST」の応用分野。
高減衰ゴムの持つ可能性をさらに拡げます。
優れた素材特性を持つゴムに、先進のテクノロジーを融合して生まれた住友ゴムの制振技術「GRAST」。さまざまな制振ダンパーの開発で培った技術をもとに、伝統木造建造物用、海洋構造物用、IT機器設備用など、新たな分野の制振材へと発展。応用性に優れた制振テクノロジーとして、ますます可能性を拡大し続けています。